|
10月27日 晴れたり曇ったり |
昨日から急に寒くなりました。
暖房器具を出しました。
農作業は順調に進み、ぶどう畑の網を外しています。
今年は、カラスの被害も多かったと聞いています。
網は、順番に外していくしかないのですが
1枚ずつ片付けています。
それにしても寒いです。
午後から喉が痛くて、風邪ひいたみたいです。
早く薬を飲んで、今日は早く寝ることにします。
この気温の変化についていけてないのでしょうね。
皆様も気をつけて下さい。 |
 |
10月25日 雨が降ったり止んだり |
今日も雨。
家の家事を片付けて、夕方近く家を出発。
おばあさんは、お父さんにみてもらって、私は久し振りに「松山千春さん」のコンサートへ。
行く時、車の中で聞いていた千春さんのアルバム
1曲目が偶然にも、車の中で聞いていた「ピエロ」という曲でした。
「厳しい現状だが、懸命に生きて行こう!」と厚いメッセージを頂きました。
最後は、みんなで「空と大地の中で」を熱唱しました。
私も、リフレッシュさせてもらいました。
お父さん、ありがとうね。
|
10月24日 曇りのち雨 |
今日は朝8時の約束で、籾の調整をして頂きました。
久し振りに手伝いをしました。
籾摺りなんて久し振りです。
昔の機械に比べるとコンパクトになって便利ですね。(当たり前ですが・・・)
1年分の保有米が確保できました。
|
10月23日 晴れたり曇ったり |
日曜日に予定していた稲刈りを天気の都合で、今日に変更しました。
実家の両親と娘夫婦が手伝ってくれました。
父が刈ってくれているのは、コンバインが入りやすいように
バインダーで辺を刈っています。
家に近い田んぼは、近所の方のご好意で刈って頂きました。
乾燥・調整もしてくださるとの事でお願いしました。
思い籾の袋は、若い人が運んでくれるし楽をさせて頂きました。
おかげ様で早く終わりました。
|
 |
 |
10月17日 晴れ |
今年も改良材を入れています。
ピートモスと竹炭。
昨年入れた所は、スコップが「スー」と入ります。
穴を掘るのは大変ですが、ぶどうのため頑張っています。 |
 |
 |
10月16日 晴れ |
「嫁に食わすな秋茄子」
茄子が次々と大きくなっています。
この時期の茄子はおいしいですよね。
息子が友人の結婚式で、久し振りに帰ってきました。
多くは語らない息子ですが、時おり気遣いを
見せてくれます。
今は家族3人だけになり、おばあさんも寝たきりなので
広い食卓は、端へ二人座り寂しい限りです。
一人増えてもにぎやかですね。
|
 |
10月13日 晴れ |
いいお天気で暑いくらいでした。
ハウスのビニールをハウスから下ろし、乾かし片付けました。
土手はいつも、お彼岸頃草刈をしてくれるので今が見ごろです。
彼岸花を見ながら土手で休憩しました。
友達に携帯で写メしました。
喜んでくれました。
ハウスの上へ上がるのと、重たいビニールを引っ張ったので疲れました。
何とかすべてのビニールを片付ける事が出来ました。
|
 |
 |
10月11日 晴れ |
よく降る雨で、畑も草の勢いがすごい!
アスパラガスの花を初めて見ました。
小さな花が咲いています。
今日は、いいお天気になるみたいです。 |
 |
10月10日 晴れ |
雨上がりの朝。
昨日は、よく降りました。
矢形地区の秋祭りも雨でした。
稲刈りのシーズンなのによく雨が降ります。
稲穂にたくさんの蜘蛛が巣を作っていました。
ぶどう畑へ元肥も入れて終ったので、今日はオフ。
オフとはいえ、久しく掃除も「サッサッ」と四角い部屋も
丸く掃くといった具合で、目をつむっていたのですが
キッチンの換気扇の大掃除など、頑張りました。
|
 |
10月6日 晴れ |
稲刈りが始まっています。
ぶどう畑の草刈がやっと、終了。
今日は、朝から刈り払い機で刈りました。
伸びすぎた草は刈りにくい。
これで元肥を入れることが出来ます。
今週末は、矢形神社の秋祭りがあります。
これといった事は何もしませんが、久し振りに
お寿司でも作ろうかと思っています。
「あ〜」長かった草刈り、達成感があります。 |
 |
 |
 |
10月1日 晴れ |
今日はいいお天気に恵まれました。
ハウスの草刈りがやっと終り、遅ればせながら
お礼肥を入れました。
週末雨が降る予報なので、すぐ効くと思います。
さあ、明日は露地のぶどう畑の草刈です。 |
 |