9月28日 晴れ |
ハウスピオーネの収穫が終っても、露地ピオーネの収穫があるので
ハウスの片付け等をするのは1ヶ月ぶりになります。
草を刈りビニールを外して片付け。
今日は暑いので汗も出て冷たいお茶が美味しい!
ハウスの中はかなり乾燥気味で、マサオ君で草を刈ったら首から腕が真っ黒に・・・
埃やら色々です。
娘も頑張ってくれています。
|
 |
 |
9月27日 晴れ |
実家の稲刈りの手伝いに行って来ました。
今年は娘と二人行きました。
前日に母から「明日、稲刈りなんじゃけど手伝い
頼める?」と電話。
「いつだろう」と、気になっていたので予定もないし
手伝いました。
私は籾を運ぶだけですが、いないよりはましでしょう。
小さな田んぼが段々と。移動が大変です。
刈って下さる方が、昼休みもほとんど取らず
頑張って下さったので早く終わりました。
作柄は昨年よりいいみたいです。
|
 |
 |
 |
9月26日 曇りのち晴れ |
見あげれば穏やかな秋の空。(9月24日 撮影)
こんなに穏やかなのに・・・(今年の大きな災害さえ
なければ)一時でも心が和む時間が持てますように。
ぶどうの収穫が終り、草退治に追われています。
田んぼの草に、ぶどう畑の草。おまけに菜園畑の草。
一つずつ片付けています。
新しい目標ができると頑張れるものですね。 |
 |
9月22日 晴れ |
台風15号、各地で甚大な被害を出し日本列島を
通り過ぎて行きました。
心よりお見舞い申し上げます。
何事もなく過ごせた事、改めて感謝しています。
お彼岸に入り、ぶどうの収穫もめどがつきました。
作業場の片付けをして、家の中に風を入れ掃除が
出来ました。
今日は1日休みをとる予定でしたが、残りの
ぶどうを発送したり実家へ頼まれたぶどうを
配達したりと忙しい1日でした。
彼岸花ってすごいですね。
お彼岸には必ず花を咲かせてくれます。
実家へ行く途中の田園風景。
田んぼのあぜ道にたくさんの彼岸花。
見事でした。 |
 |
 |
 |
9月20日 台風15号北上中! 雨のち曇りのち雨 |
台風15号が、各地へ甚大な被害をもたらしています。
心よりお見舞い申し上げます。
これからどんどんスピードを上げて北上中。
最悪なコース予想です。これ以上被害が出ないことを
願うばかりです。
台風北上前に、収穫をほぼ済ませました。
今年の収穫も終わりです。
7月に始まり約3ヶ月長かったです。
収穫に行くと油せみの抜け殻がぶどうのかけ袋へ
張り付いていました。
疲れもピークですが、ここまで何とかこぎつけました。
最後の収穫はお父さんと、娘と3人で行きました。
天気が回復すれば菜園畑での作業が待っています。
ぶどう畑の作業も急がれるのですが、野菜も少しは
作らねば・・・
ぶどうの作業が終れば、生活のリズムが大幅に
変わります。
おばあさんを中心の生活が長かったので
亡くなってからはぶどうの作業などに追われ
ゆっくりする時間もなくここまで慌しく
時間が過ぎてしまいました。
少し休養をとり、また次年度へ向けてスタートです。
|
 |
9月10日 晴れ |
7月にぶどうの収穫が始まって以来、ぶどうを収穫
しなかった日は1日もありません。
久し振りに午前中は休みをとり(午後から少し収穫
しましたが・・・)笠岡にある道の駅へ行って来ました。
8月にオープンしたばかりです。
近くに気になるぶどう畑もあったので見学をさせて
もらいました。
お父さんと友達と私の3人で行って来ました。
近くにはコスモス畑がありました。
色々な種類のコスモスが咲き始めていました。
帰路の途中、葡萄浪漫館へより青野の葡萄を見て
帰りました。
今日は、ハードな1日でした。 |
 |
 |
 |
今日は、二組のぶどう狩りのお客様でした。
高幸くん、高晴くん家族と広島の神石町から久し振りにわこちゃんご家族も来て下さいました。
ありがとうございます。
高幸くんと高晴くんは、今年2回目という事もあり収穫体験後はぶどうを袋に入れて量り
箱つめをして梱包もしました。
二人とも大きくなりました。
わこちゃんも大きくなりました。
幼稚園へ通っているそうです。
皆さん、暑い中来てくださりありがとうございました。
|
 |
 |
 |
 |
9月7日 晴れ |
稲穂も少し頭をたれ始めました。
今朝はよく冷えました。
寒くて毛布を引っ張り出しました。
ぶどうの出荷とジャムの注文も少しずつ入っています。
今日はぶどうのジャムを作りました。
夕方には菜園畑の草刈り。
冬野菜の種まきの準備もしないといけないのに
畑はどこも草ボウボウ。
毎日、少しずつ気になる所から草刈をしています。 |
 |
5月に植えた生姜を試しに掘ってみた。
何も出来なかったわりには、まあまあかな・・・
|
 |
9月4日 曇 |
一番おきなぶどう畑です。
水は引き始めました。
私達は大きな被害もなく過ごせています。
ありがたい事です。
大きな災害が起きています。
心よりお見舞い申し上げます。今年は3月11日の
大震災から大きな災害が続いています。
今、新たに気持ちを引き締めている所です。 |
 |
9月3日 雨 台風12号岡山へも上陸 |
台風12号は高知へ上陸。
雨が強くなってきました。
近畿の奈良・和歌山でも大雨が降っています。
被害が出ませんようにと祈るばかりです。
台風の風で心配なのが梨ですね。
どうぞ、被害は最少であって欲しいですね。
午後4時頃、お父さんが帰宅し「家の西の道路は冠水し始めているし、小田川の水位がかなり
増水している」と言うので、ぶどう畑を見回りました。
すでに少し冠水していました。
下の小屋に置いている大事な物を上に上げていると、消防車が「小田川の水位が警戒水位を越えたので
非難して下さい」と巡回してきました。
お父さんと非難用品と大切な物だけを持ち、安全な場所の友人宅へ非難させてもらいました。
非難する前に小田川を見ると、今まで見たことないくらいの所まで水が来ていました。
怖かった。
台風は岡山へも上陸。倉敷を通過中とニュースに出てた頃は雨も小止みになり
外は気持ち悪い明るさでした。
岡山でも各地の川が氾濫被害が出ています。
夜になり川の水位も下がり始めたとの事で、少し安心しました。
友人、知人が心配してくださりメールを頂き本当にありがとうございました。
|
 |
 |
9月2日 雨 |
のろのろとした台風2号が北上中。
午後より風雨が強くなってきました。
岡山へ向かって来ているような・・・
早く通りすぎて欲しいです。 |
 |