堆肥作り 2003年12月 TOPへ
刈る前の状態です。どこから手をつけていいのか悩みます。 | すべて手で刈ります。鎌がすぐ切れなくなるので 砥石で研ぎながら、刈っていきます。 |
刈った後です。きれいになりました。 これで、来年の春筍やわらびがたくさん生えます 皆さん楽しみに、わらびをひいています。 |
草刈に使う道具です。これがないと仕事になりません 縄は、刈った草を束ねるのに使います。 実家の父が縄ない機で、作ってくれた物です。 近頃は、シルバーで庭木の剪定作業に行っているので、作る時間もないようです。 |
草を切る為の農機具で、押し切りといいます。 指を挟まないよう注意しながら・・・・ 指なんて飛んでしまいますよ |
一束づつはさげながら切っていきます。 はさむとき奥の方へ持っていくのがコツです |
トゲ対策で皮手袋をはめます。 指が短いので先の方はブカブカでやりにくい事 |
頑張ってます | |
切った草が一杯になると、かわしていきます | ||
ドンドン投げていると、草の山が高くなって大変 | 石灰窒素を草の上にふり、水もしっかりかけて踏み込みます。 | 粒状の石灰窒素です。粉のもありますが飛び散らないし 扱いやすいです。 |
ふっているところです。全部で20キロ使います。 | この畑は昔の屋敷跡なので、井戸があるんです。 その井戸から水を動墳で汲み上げ、積んだ草へしっかりかけます。井戸の画像がなかった・・・・ 墳口も忘れて帰った・・・・ |
フォークでくさをかわし、積んでいきます。 この作業結構しんどいんですよ。 |
よく踏むみ込んでいきます。太ももが痛い! 明日は筋肉痛まちがいなし。 いい堆肥を作る為に「辛抱辛抱」 |
踏んでます 踏んでます | シートでおそいをしてできました。 1回位は切り返しができる年もあります。 おいしいぶどうを作る為、手抜きはできません。 |
〒710−1314 岡山県吉備郡真備町下二万61 井上ぶどう園 井上 眞理子
tel 0866−98−2586 e−mail [email protected]