農薬使用量について 2005年 2004年 2003年  TOPへ 予防の様子
                           2006年 2007年 2008年度 2009年 2010年 2011年
                           2012年  2013年

農薬について 

我が園では国の定める使用基準をまもり、使用回数・使用目的も表示し
使用回数についても、減らす努力をしています。
使用基準については、岡山県の公開されている農薬のページをご覧下さい。
岡山県農業総合センター(こちらから情報が見れます)

今年もまもなく第1回目の防除が始まります。井上ぶどう園では、県の発行の
防除暦に従い、防除の回数をできるだけ減らす努力をしていますが、果樹を
育てるには、無農薬では無理があります。農家が農薬の散布回数を減らす努力としては
ぶどうの芽の発芽前までに、あら皮をむいでいきます。そのことによって皮の下で越冬した
虫などを排除できます。それをする事によって、余分に薬を使用しなくて済みます。

除草剤についてなのですが、以前は両親が手ひいごを持って手でとってくれていたおかげで
除草剤を使わなくてもよかったのですが、二人とも90前後の高齢となり作業が追いつかなく
なり極力私も手で取るようにしていますが、限界があります。
除草剤の散布量は、極力減らしていますが年間を通じて2~3回草めがけて散布し
使用の際の散布量にも気を配っています。

除草剤を使わなくてもいい、栽培について勉強中です。皆さんよい方法がございましたら
ぜひご指導いただければと思います。

今年1年も防除暦を載せていきたいと思います。御客様に安心してぶどうを食べていただく為に
努力していきたいと思います。よろしくお願い致します。
 
 露地へ6回目の予防をした。 2回目のジベ処理
 6月14日  ジベレリン25ppm    2ℓ
 露地へ5回目の予防をした。
 6月7日  ジマンダイセ水和剤1.000倍  ジェイエース水溶剤2.000倍  250
     フタテンヒメヨコバイ・チャノキイロアザミウマ  
 露地へ4回目の予防 1回目のジベ処理
 5月30日  ジべレリン25ppm  フルメット2ppm  2ℓ
 露地へ3回目の予防をした。
 5月29日  スタークールスタークル顆溶剤 2000倍  ゲッター水和剤2000倍  300
   チャノキイロアザミウマ・コナカイガラムシ類  灰色カビ  
 5月14日 露地へ2回目の予防をした。
 5月14日  スプラサイド水和剤1.500倍  ペンコゼブ水和剤1.000倍  300
   クワコナカイガラムシ   晩腐病・・褐斑病・ベと病・さび病  
 ハウスへ5回目の予防をした。
 5月7日  オンリーワンF2.000倍  コテツF2.000倍  250ℓ
   晩腐病・うどんこ病・褐斑病
灰色カビ病
 チャノキイロアザミウマ・カンザワハダニ・ナミハダニ・ブドウサビダニ  
 露地ぶどうへ1回目の予防をした。
 5月3日  アップロードF
1.000倍
 ピラニカ水和剤
2.000倍
   300ℓ
    カイガラムシ類幼虫  ハダニ類    
 ハウスへ2回目のジベ処理をした。
 4月30日  ジべレリン
25ppm
     2ℓ
         
 ハウスへ1回目のジベ処理をした。
 4月16日  ジベレリン
25ppm
 フルメット
2ppm
   2ℓ
         
ハウスへ4回目の予防をした。 
 4月14日  アフェットF
2.000倍
 スカウトF
2.000倍
   300ℓ
   灰色カビ病・褐斑
晩腐病
 チャノキイロアザミウマ・ハマキムシ類    
         
 ハウスへ3回目の予防をした。
 3月29日  ベンコゼブ水和剤
1.000倍
 ゲッター水和剤
1.500倍
 スタークル
2.000倍
 300ℓ
   晩腐病・褐斑病  灰色カビ病  カナオカイガラムシ類・チャノキイロアザミウマ  
 ハウスへ2回目の予防をした。
 3月22日  アップロードF
1.000倍
 ジマンダイセン水和剤
1.000倍
   300ℓ
   カイガラムシ類幼虫  ベト病    
 ハウスへ1回目の予防をした。
 3月12日  アップロードF
1.000倍
 ピラニカ水和剤
2.000倍
 300ℓ
   カイガラムシ類幼虫  ハダニ類